style2paintsV3導入方法まとめ

自分用の走り書きです

 

【style2paintsV3導入方法まとめ】

※2019年1月 ※Windows10 64bit

Anaconda3(Windows 64-bit)をインストール https://www.anaconda.com/download/

インストーラー起動→Next→I Agree→All User選んでNext→場所をC:\Anaconda3にしてNext→両方のチェックボックスにチェック入れてInstall→終わったらNext→なんか出てくるのでskip→両方のチェックボックスのチェックを外してFinish

「conda install python=3.6」を入力→「y」を入力してダウングレード

「pip install --upgrade pip」を入力

「pip install tensorflow==1.5.0」を入力

「pip install keras
pip install bottle
pip install gevent
pip install h5py
pip install opencv-python
pip install scikit-image
pip install paste」を入力

GitHubhttps://github.com/lllyasviel/style2paints )で「Clone or download」→style2paintsのフォルダをどっか置いておく

モデル( https://drive.google.com/drive/folders/1fWi4wmNj-xr-nCzuWMsN2rcm0249_Aem )を.netファイルを5つダウンロード(重い)→落としたモデルをstyle2paints→V3の中のserverへ

V3フォルダのREEDME以外のフォルダやファイルを一つ前の階層に移動する

Windowsコマンドプロンプトを開き、「cd "style2paintsのserverフォルダの場所"」を入力

python server.py」を入力

上手くいけば下の方に「serving on 0.0.0.0:80 view at http://127.0.0.1:80」と表示される。(自分の環境の場合は)ブラウザで「http://127.0.0.1」を入れるとstyle2paintsV3が開けます


GPU使う場合


ここ(https://www.sejuku.net/blog/43784#GPUTensorFlow)を読んで「Visual Studio Community 2015 with Update 3」「CUDA Toolkit 9.0 (Sept 2017)」「cuDNN v7.0.5 (Dec 5, 2017), for CUDA 9.0」を導入

上の「pip install tensorflow==1.5.0」の代わりに「pip install tensorflow-gpu==1.5.0」を入力

処理が早い(小並感)